よく受ける相談内容です。よくあるケースは、医院の運営改善により収入が増え利益も増えたが通帳を見ると残高が増えていない、若しくは残高が減っているという状況です。これでは院長のやる気も持続しませんね。
利益が増えてキャッシュが増えない理由は、1つです。利益以上に経費にならない支払い(キャッシュアウト)があるためです。内容としては以下の3つがほとんどです。
キャッシュが増えない理由
1.過大な借入金返済
2.設備投資の自己負担
3.生活費の認識不足
これらの問題は、すべて自医院のキャッシュフローの理解が出来ていないために起こっています。キャッシュがプラスになる最低限の収入額(売上高)を計算しなければなりません。ぜひ会計事務所に協力いただき、自医院分析し必要な収入額(売上高)を計算して下さい。院長のイメージよりも高い収入額(売上高)になっている場合が多いです。
■1年単位、1ヶ月単位、1週間単位、1日単位の計算を!
キャッシュフローがプラスになる売上(数値)が分かれば、その数値を出来るだけ、1年単位、1ヶ月単位、1日単位で計算し、1日に何人必要となるかを計算して下さい。その計算の達成度合いで、課題が何あるかが見えてきます。
年間収入が5000万円必要の場合
毎月 416万円 ( 5000万円 ÷ 12月 )
毎週 104万円 ( 416万円 ÷ 4週 )
毎日 20万円 ( 104万円 ÷ 5日 )
1日必要患者数 33人 200,000 ÷ 6,000(一回当たり600点で計算)
まずは、キャッシュがプラスになる収入額(売上高)を知ること。次は、1日当たり何人の患者が必要かを知ること。そして、必要患者数を毎日のアポイントに入れることです。この3点を院長から発信し、受付、衛生士、助手スタッフで達成できる方法を考え、一つ一つ実践してもらいましょう。達成できればキャッシュもプラスになりますので、スタッフへ賞与等で還元することが出来ます。
簡易財務診断サービスを始めました!詳しくはこのページで。