お問合わせ 075-343-0870 受付時間:9:00〜18:00(土日祝休) 新経営グループ

menu

ニュース&コラム

医院での賞与の決め方

医院において、賞与は本来、「医院の業績」と「スタッフ各人の評価結果」 によって決定されるものであり、世間の水準は全く無視するわけにはいかないものの、「業績・評価」によって、変動が余儀なくおこなわれるものです。このことを、スタッフに認識させ、日々の業務の成果であることを伝えます。

 

賞与の決定方法は、以下の算出式が良く使われています

 

賞与 = 基本給(+役職手当) × 平均支給月数 × 評価係数

 

平均支給月数

 

医院の業績状況によって決定します。一般的には、年間で月給の2-3ヶ月分程度を支給しているところが多いです(もちろん、スタッフ募集の際、賞与年2回3ヶ月などの掲載を行い、その条件で雇用契約を結んだ場合は、契約内容を基準としてください)。

業績を反映させる方法は、基準月数を決めておき、毎年ごとの収益増減により±αを決定するスタイルが良いと思われます。具体的に説明いたしますと、一年を二つの期間に分けて(夏は10月-3月、冬は4月-9月など)、その半年間での業績が目標もしくは、前年に比べて、何%増減したかを反映させることです。

 

評価係数

 

次に評価を反映させる係数(=評価係数)を設定します。評価係数は、半年ごとの人事評価の結果をもとに設定します(人事評価シートは当社資料PDFファイルを参考にしてください)。

 

医院での賞与の決め方を簡単に説明いたしますと以上です。以下に事例を掲載します。

 

■事例 平均支給月数を、夏1ヶ月,冬1.5ヶ月とした場合

 

当期 前年 増減率
医業収入 2,500万 2,300万円 108.6956%

 

夏季賞与
・基本給 18万円の場合  18万円 × 108% = 194.400円
・評価係数 85点の場合  194.400円 × 1.2 = 233.280円

 

冬季賞与(夏季と同条件)
・基本給 18万円の場合 ( 18万円× 1.5ヶ月 ) × 108% = 291.600円
・評価係数 85点の場合  291.600円 × 1.2 = 349.920円

 

■賞与の特性

賞与の特性は、給与(月給)に比べて上下変動させやすいことです。給与は下方硬直性(*1)がありますが、賞与はあまりありません。このことから、賞与の決定は能力主義や成果主義の導入を試すには、絶好の機会になると思われます。

 

今後、医院において、人事制度の導入を検討されるのであれば、是非、賞与決定をスタートとしてください。

 

医院の人事制度の導入については、「歯科経営実践マニュアル スタッフの人事評価・給与決定システム」をご参考にしていただきたいと思います。

 

(*1)減額することには、大きな反応がある慣習があること。賃金水準は上昇はするが下落はしにくい性質をもつ。

 

■賞与を活用して、医院の業績に関心を持たせる

スタッフに、継続的なモチベーションを維持させるためには、医院の業績を院長と同じ感覚で興味を持つことです。医院の業績を、スタッフの報酬と連動させることで、患者サービスを向上する力の源となり、更なる医院の発展へのスパイラルを起こすことが出来ます。一度、出来た流れは、定期的に管理することによって、安定した仕組みになります。より高いレベルで管理を行なうためには、前年比ではなく、毎月の収入と利益の目標を掲げ、医院全体でその目標を目指す仕組みが必要です。



激動の歯科業界で「勝ち組」になるために、ぜひ一度お問合せを! 無料ご相談のお申込はこちら WEBよりお申込みの方には、小冊子「歯科医院のためのスタッフ人事評価制度マニュアル」をプレゼント!