当日スケジュール
- 10:00〜10:30
- 0期(ルール説明)
- 10:40〜11:30
- 1期シミュレーション
- 11:30〜12:00
- 1期決算
- 12:00〜13:00
- 昼食
- 13:00〜13:50
- 2期シミュレーション
- 13:50〜14:20
- 2期決算
- 14:30〜15:00
- 経営計画策定
- 15:00〜15:50
- 3期シミュレーション
- 15:50〜16:20
- 3期決算
- 16:20〜17:00
- 振返り、質疑応答
ゲームでは経営をシミュレーション(疑似体験)することによって、医院経営のバランス感覚が養われます。
また、医院経営には必要な会計の基礎知識をそれぞれが会計とリンクしていることを実感できます。
医院経営の共通言語として会計知識は必須です。会計知識がまったくない方でも、苦手意識を持たずにゲームとして歯科医院経営に必要な会計の基礎知識を楽しみながら体得することができます。
ゲームを通して理想とする医院経営をトライアルし、戦略的思考をもって
マーケティングヒューマン・リソース・マネジメント、リスクマネジメントを体感する基調な経験が得られます。
*院長のスキルアップ!スタッフの教育研修に最適!
マネジメントゲームの流れ

1.歯科院開業
4〜6名が1グループとなり、1卓を囲んで他のプレイヤーと医院経営を競い合います。

2.経営シミュレーション
他のプレイヤーと競いながら、人材採用・設備投資など経営意思決定をおこないます。

3.終了・決算書の作成
ゲームが1期終了するごとに決算をおこない、財務諸表(B/S、P/L、C/S)を作成します。

4. 振り返り、経営計画の策定
3期以降は決算分析のうえ、経営計画の策定をおこない戦略的な経営をおこないます。
(実践版のみ)
お客様の声
他院の経営戦略がわかるので勉強になった。自分の欠点が解った。とても楽しく勉強できたのでよかった。
<勤務医> 8月度開催 NEW!
最初は要領がつかめず難しさもあったが、2回目・3回目は考えながら楽しめた。
<後継医院長> 8月度開催 NEW!
勝つための経営戦略の立て方を学びその効果を体感した。
<医院長> 6月度開催
医院運営の全体像を初めて知り、全体の中での自分の役割を考えさせられた。今の医院の中で自分がやるべきことを 理解し、スタッフにも浸透させたい。<チーフスタッフ> 7月度開催
今まで数字が苦手だったが、経営者にとって必要な会計の原理原則を学べた。
<後継医院長> 5月度開催
日々の業務の中でも、目標設定、それに対する段取り、行動力、タイミング、周りを見る、目標修正など、改めて大事なことだと認識した。 <スタッフ> 5月度開催
よくできています。振り返ってみて実際の医院にそれぞれあてはまり、戦略という大切さが見えてきます。
<医院長> 7月度開催
楽しく学べました。先を見る事と、今を見る事のバランスの大切さが強く心に残りました。
<スタッフ> 4月度開催
楽しかったです。なかなか自分の思う様な診療にもっていけなかったのが、すごく悔しかったですが、弱点などわかって勉強になりました。 <スタッフ> 6月度開催